この公演について-About-
尺八の可能性を追求する
芳醇な響き
静寂の余韻
日本の美を感じさせる横浜能楽堂を舞台に、日本人だけでなく訪日外国人も楽しめるような日本伝統音楽のコンサートを開催します。横浜能楽堂は、関東地方現存最古の能舞台で、建築史上、能楽史上大変貴重です。
日本の伝統木管楽器の一つである「尺八」に豊かな音楽性で 新時代を切り開く藤原道山と若手演奏家たちが、
尺八だけの一糸乱れぬアンサンブルを披露します。尺八の持つ可能性を追求する芳醇な響きをお楽しみ下さい。
Yokohama Noh Theater, an embodiment of Japanese beauty, will present a traditional Japanese music concert designed to be enjoyable for Japanese, expats, and international visitors alike . Come and savor the sublime sounds of an ensemble that exclusively plays the shakuhachi, a traditional Japanese woodwind.
横浜能楽堂
Yokohama Noh Theater
横浜能楽堂の本舞台は、明治8年(1875年)、東京・根岸の旧加賀藩主・前田斉泰(なりやす)邸に建築されたものです。大正8年(1919年)、東京・染井の松平頼寿邸(よりなが)に移築され、昭和40年(1965年)に解体されるまで「染井能舞台」と呼ばれ親しまれました。本舞台は、保存されていた部材を復元、活用したものです。
鏡板には松だけが描かれているのが一般的ですが、この舞台の鏡板には松に加え梅が描かれており、非常に珍しいもので、前田家の祖・菅公(菅原道真)の梅にちなんだとされています。
関東地方現存最古の能舞台で、全国的に見ても8番目に古く、建築史上、能楽史上貴重なもので、平成8年(1996年)5月20日、本舞台は横浜市指定有形文化財に指定されました。
- Yokohama Noh Theater’s main stage is the oldest Noh stage in the Kanto area and the eight oldest in all of Japan. This historical treasure was enrolled on Yokohama’s register of designated tangible cultural properties in May 1996.
標準的な楽器の全長が、一尺八寸(約54㎝)であることからその名前が付いたといわれている「尺八」。実際には一寸(約3㎝)刻みで色々な長さの楽器があります。
江戸時代には虚無僧と呼ばれる人達が修行の一環として演奏し、明治時代になると一般の人達も演奏するようになり箏や三味線との合奏も盛んに行われました。現在では多様な音楽ジャンルで演奏されています。音の魅力が特徴の楽器です。是非生の音を能楽堂という密な空間で体感してください!
- The shakuhachi is a traditional Japanese woodwind instrument. Its name is said to derive from the standard length (approx. 54 cm) as measured in traditional units, one shaku and eight (hachi) sun.
初代山本邦山(人間国宝)に師事。東京藝術大学卒業、同大学院修了。皇居内桃華楽堂において御前演奏(宮内庁主催)。安宅賞、江戸川区文化功績賞、松尾芸能賞新人賞を受賞。2001年に『UTA』でCDデビュー以来、古典アルバム『季』他、多数のアルバムを発表。「季(TOKI)-冬-」が平成30年度文化庁芸術祭優秀賞を受賞。
伝統音楽の活動を積極的に行うと共に、尺八の可能性を求め様々な音楽を追究。舞台『敦』(野村萬斎演出・主演)、『マクベス』(シェークスピア原作/野村萬斎主演・演出)、『ハムレット』(ジョンケアード演出、内野聖陽主演)、スーパー歌舞伎II『ワンピース』(四代目市川猿之助演出・主演)などの舞台音楽を手がける。NHK「にほんごであそぼ」にレギュラー出演。
2007年妹尾武(ピアノ)、古川展生(チェロ)とユニット「KOBUDO-古武道」、2012年よりマリンビストSINSKE氏とのデュオ活動を行う。中学音楽教科書「中学校の器楽」(教育芸術社)編集協力及び出演。東京藝術大学講師ほか後進の育成にも力を注ぐ。
- Dozan actively performs traditional music and pursues the possibilities of the Shakuhachi with various performers. He composed theatrical music for a variety of dramas, including: “Atsushi (the story of Atsushi Nakajima)” and “Macbeth” (directed and played by Mansai Nomura),”Hamlet” (directed by John Caird and played by Masaaki Uchino), and “One Piece-Super Kabuki II.”
風雅竹韻
FUGA CHIKUIN (Elegant Bamboo Ensemble)
2016年に大阪・いずみホールで開催されたコンサートを皮切りに活動をスタート。
これまでに浜離宮朝日ホール、北九州響ホールなど日本有数のホールにてコンサートを展開。
音楽祭やレコーディングなど活動の幅も広げている。
藤原道山と若手演奏家達が、一糸乱れぬアンサンブルを披露します。
2018年7月には浜離宮朝日ホールにて2年連続で収録されたライブ盤CDをリリース。
尺八の持つ可能性を追求する芳醇な響きをお楽しみ下さい。
- In 2016, FUGA CHIKUIN held their first concert at Izumi Hall in Osaka. Dozan Fujiwara and young Shakuhachi players perform ensembles in perfect harmony.